The efforts to achieve an extended access to the NDL digital collections from abroad have reached a new stage. The draft to change the respective law/regulations has been issued. Currently the Japanese government collects public comments concerning the draft. Please find below Prof. Takeuchi’s email. Prof Takeuchi (Vice-President of Chiba University and NCC’s former Japan liaison) has arranged the meeting of Ms. Noguchi and Mr. Dunkel with the representatives of the Bunkachō last year. He requests the community in Europe to support the draft by giving positive comments using the form provided here:

http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=185000892&Mode=0

He also asks to refrain from referring to the technical limitations of the sōshin sābisu at this stage of the process, as it is important to gain access to the extended collection of digitized materials at all first. To improve the technical possibilities will be a different problem to tackle at a later stage.

Deadline for posting comments: 29th March 2017 (Japanese time!)

Please spread the news in your institutions as every single comment counts!

It would be great to show the Japanese government the strong support for this draft in the community of Japanese researchers / Japan-related libraries abroad.

先日,文化審議会著作権分科会法制・基本問題小委員会が「中間まとめ」を出しました。この中で,国立国会図書館による資料送信サービスの送信先施設の拡充として,海外の図書館などを含めるように法改正すべきであるということが書かれました(中間まとめp.123-124)。また,p.119-122も図書館による著作物のアーカイブに関わる話となっています。昨年文化庁に一緒に行っていただきましたが,その成果が早速出てきたということです。

現在,政府はパブリックコメントを求めておりますが,法改正実現のためには,この「中間まとめ」に書かれたことを強く支持する意見が必要です。とりわけ,国会図書館の資料送信サービスは海外の図書館からの要望に基づいて検討されたものですので,国外の図書館からのご意見が重要だと思います。是非とも法改正を後押しするようなご意見を提出してくださるよう,お願いします。パブリックコメントのサイトは以下の通りです。

http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=185000892&Mode=0

なお,団体としての公式の意見表明が求められているわけではありませんので,関係の皆さんがそれぞれ意見表明していただければ幸いです。また,なるべく多くの方にご意見を出していただけるよう,欧州の日本研究図書館の皆さんにお声がけをいただけないでしょうか。なお,締め切りは3月29日です。

国会図書館による資料転送サービスは,サービスを受けようとするとそれなりの環境整備と手続きが必要で,面倒で使いづらいというご意見があることは容易に想像できます。しかしこれは法改正の後に改善を求めていくべき問題です。問題の混同は避けてくださるようお願いいたします。